「横断幕」の事に関する情報サイトです。
横断幕が汚れたときのお手入れ方法は、素材によって異なります。印刷部分が摩擦に弱いため、色落ち等を防ぐためには優しく丁寧な扱いが重要です。
横断幕の洗濯は、素材により向き不向きがあります。
・トロマット生地のお手入れ
トロマット生地の横断幕に汚れが付着した場合は、中性洗剤を使用した手洗いをおすすめします。
洗濯機に手洗いコースがある場合は、洗濯機の使用も可能です。
洗濯機を使用する場合は、他のものと一緒に洗わないように気を付けましょう。
変色する可能性がありますので、漂白剤や蛍光剤が入った洗剤は控えた方が無難です。
汚れた箇所だけではなく、横断幕全体を洗濯したほうが色落ちした場合目立ちません。
洗濯後は、シワにならないように形を整え、裏返して風通しの良い場所で陰干しをするようにして下さい。
シワが気になる場合は、乾いてから、あて布をして低温でアイロンをかけます。
スチームは色移りする可能性がありますので、使用しない方が良いでしょう。
・ターポリン生地のお手入れ
ターポリン生地の横断幕に汚れが付着した場合は、濡らした柔らかい布で優しく拭き取ります。
汚れが取れたら、柔らかい乾いた布で水分を拭き取ってから保管することをおすすめします。
摩擦による色移りの可能性があるため、洗濯やクリーニングは不向きです。
・お手入れは優しく丁寧に
横断幕は印刷部分のインクが摩擦に弱いため、お手入れの際は優しく丁寧に扱うことがポイントに。
柔らかい布を使用し、強くこすらないように拭き取るようにすると安心です。
色落ちの原因には、摩擦の他に漂白剤などの使用が考えられますので、洗剤の種類にもあらかじめ注意しましょう。
また、乾ききる前の横断幕は色落ちしやすいため、完全に乾いてから保管することをおすすめします。